
12月23日、生徒さんとのクリスマス会がありました!
今年も昨年同様合奏「サンタが町にやってくる」からスタート!
年齢も違う、普段はあまり接点のないみんながこうして一つの曲を一緒に演奏するのも、クリスマス会の楽しみの1つだと思います。
・・・と言いつつ、私が楽しみなだけかも・・・?(笑)

合奏が終わったらピアノソロ演奏。
みんなの頑張っている姿を見ると、毎年のことながら感動・・・。

ちいさな生徒さんも立派にソロ演奏!
本当によくがんばったね♪
思い通りに弾けた人、緊張していつも通りできなかった!という人、いろいろ思いはあるかもしれませんが、私は本番までのみんなの頑張りを知っているので、思いはひと際大きくなります。

みんなに交じって私も演奏させてもらいました。
今年は暗譜があやうい・・・ということで、楽譜を見ながらの演奏に。
来年は暗譜、がんばろう!
と言いつつ、年齢とともに覚える作業が不安・・・
今回選んだ曲はシューマンの「飛翔」。
なぜこの曲かというと、来年教室設立5周年を迎えるにあたって、今よりも高いところを目指して頑張っていきたい!みんなで羽ばたいていこう!!という気持ちを込めて・・・だったのですが・・・飛べたのか・・・?

ソロ演奏の後は、連弾コーナー。
今年も保護者の方々のご協力のおかげもあって、ファミリー連弾をしてくださる方も何組かおられました。

普段お子様が弾いているのを聴く側ですが・・・結構やってみると難しい!

保護者の方が緊張したりして・・・?
ピアノって結構難しいんです!

生徒さん同士のかわいい連弾もあり・・・。

かわいいきょうだい連弾もあり・・・

そんな中、大人コンビが邪魔を・・・。
ゲスト演奏。
徳満しのぶさんと私の連弾です。

恒例の皆勤賞発表!
今年は4人の生徒さんが無欠席でがんばってくれました!すごい!

最後は恒例としている「赤鼻のトナカイ」をみんなで歌います♪
みんな最後とあって、元気よく歌ってくれました。

最後は全員で記念撮影!
みんな、いい顔してます♪
来年も一緒にがんばろう!!

クリスマス会が終わった後のお楽しみ。
今年も記念品はケーキです♪
今年は東広島市八本松にある「パティスリー・ソンヌフ」にお願いして、このクリスマス会用に作っていただいたケーキです。
見た目もかわいいですが、とにかくおいしい!!!
生徒の皆さんも、おいしく食べてくれていると嬉しいな、と思いました。
来年は教室設立5周年の年。
クリスマス会も少し豪華に「クリスマスコンサート」として生徒の皆さんと一緒に楽しみたいと考えています。
来年もがんばるぞ!!!
・・・とはいえ、今日はひとまず皆さん、お疲れさまでした♪
良いクリスマス&お年をお迎えください☆☆☆